家のインテリアがおしゃれだと、それだけで気分が変わりますよね。
友達も呼びたくなるし、掃除すら楽しくなったり🎶
でもおしゃれな家具や飾りを買ったのに、なぜか雑誌で見る
おしゃれなインテリアにならない。。。
という人いませんか?
私もおしゃれーと思うものを買っても自分のインテリアが
いまいち。。。センスないなーと思ってました(・ε・`)
でも!とってもシンプルなステップで自分の理想の
インテリアコーディネートを出来るようになりました!
そんな簡単におしゃれなインテリアをコーディネートするコツを紹介!
1。テーマを決める
おしゃれなインテリアをコーディネートするのに
とっても大事なことが、テーマを決めること!
”おしゃれな部屋”とか”かっこいいインテリア”では
ざっくりしすぎてるので、もっと絞ります。
オススメの方法が、Googleの画像検索を有効活用!
例えば、私の場合、『白を基調とした、明るいけど
おちつく部屋』がいいなと思ったので、
Googleに”cozy white interior design”で画像検索しました。
そうすると、まずGoogleが更にオススメの
カテゴリーを出してくれます。👇
ここから選んで絞っていくのも1つ。
もう1つは、いいなと思うインテリアの画像を選んで、
”関連画像”を”もっと見る”をクリックして絞っていきます。
ここで目移りしても、テーマを絞ることが大事!
どうしても決まらない場合、リビングと寝室のテーマを
分けてみては?
2。参考画像を集める
テーマを絞ったら、こういう部屋にしたい!という画像を集めます。
まずは、これ好き!という画像をどんどん集めましょう。
家のそれぞれの場所の画像を集めます。
例えばリビング、キッチン、洗面所、玄関等。。。
画像が集まったら、実践できそうな画像だけを厳選。
テーマがずれているものや、絶対真似できない豪邸等は削除。
(豪邸に住んでる方はもちろん真似できますが(° ꈊ °)✧)
私が厳選した画像はこんな感じでした。
3。集めた画像を参考にインテリアコーディネート!
あとは集めた画像を参考に自分のインテリアを変えていくだけ!
集めた画像を参考に、ソファの色、クッションの柄、
インテリアの飾りや素材、カーペットの色等決めれば
憧れのインテリアコーディネートができちゃいます。
自分が持っていた、テーマに合わないものは処分するか、
そのテーマに合った場所に移動すること。
テーマさえ一貫していれば、高い家具、雑貨を買わなくても大丈夫。
私の部屋の飾り等も、ダイソーやアマゾンで買った
安物雑貨をたくさん活用しています。
手作りの棚は1つ30ドル…笑
集めた画像を参考にして、テーマに沿ったものさえ
集めれば、安い小物もおしゃれに見える!
そうして完成した私の部屋がこんな感じです。
参考画像と、色合い、素材、雑貨、小物等が同じですよね。
これでおしゃれインテリアの完成!
実はこの参考画像を集めるというのは、デザインの基本!
インテリア、ファッション、車、どんな分野でも、デザイナーは
参考画像を集めて、テーマを決めることで、統一された
素敵なデザインを作っていくんです。
そうでもしないと、あれもこれもいいなと混ぜてしまって
バランスの悪いデザイン、コーディネートになることが多いんですね。
この一手間で、きっと自分の理想のインテリアをコーディネート
出来るので、ぜひやってみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧