やっと週末だー!
と思ったらもう月曜の朝。週末休んだ気分もあまり感じないまま仕事に戻ってバタバタ。。。
週末明けの月曜日って誰にとっても辛いですよね。
月曜の朝はベットから出たくなくてゴロゴロしてたら遅刻しそうになって慌てて出発してデスクに座ってバタバタ仕事始めて。。。なんてこと、よくありませんか?(私だけじゃないはず。。。)
だからこそ少し時間がある日曜日に気持ち的に準備を始めておくと違うんです!
ちょっとしたことだけど、やっておくと1週間のスタートが楽になる6つの習慣!
☆ 今週のスケジュール確認
携帯とか手帳使ってスケジュール管理してる人は多いけど、それでも予定直前まで忘れてた!ってことってないですか?忙しい毎日の中、スケジュール見直すの忘れちゃうのは誰にでもあること。
日曜日に、明日からの1週間の日程を確認して、リマインドとかちゃんと登録されてるか確認しとくと、忘れてた!っていう用事がなくなって慌てずにすみますよ。
☆ 明日(月曜日)のやることリスト作成
月曜の朝デスクについて、大量の新着メールから見るのか、金曜に残した仕事の確認からするのか、とにかく全部広げて。。。て感じではなかなか頭の中整理出来ないですよね。
月曜日、デスクに座った時に、今日はこれやらなきゃなってやる事がリストになってるだけでも慌て度合いがぐっと下がる。
ちょっとした準備が1週間のスタートを楽にしてくれます。
☆ ちょこっと片付け
10分でいいので日曜日のうちに部屋の片付けしておきましょう!
疲れて帰って来た時に脱いだ靴、ジャケット、ネックレスが部屋のあちこちにあったり、ゴミ箱がいっぱいになってたりしません?
日曜日は何もしたくなーい!と思ってもその10分の片付けで、明日からの1週間、あれがない、これがないって物探したり、仕事前にゴミ捨てに走るストレスを解消できちゃいますよ。
☆ 今週のご飯の用意
日曜日1日使って1週間分のご飯準備!!とは言いません。普通の人は毎週末そんな出来ないですよね。(私は無理)
例えば私の場合、日曜日にスーパーに行って材料を買って野菜を切っておくとか、お肉を使う分量に分けて一部冷凍しておくとか。ちょっとした準備だけしておく。
平日って仕事帰りが遅いと、コンビニでご飯買っちゃったり、栄養バランス取るの難しい。でも食事って効率よく働くのにはすごい大事なもの!ちゃんと体の面倒みてあげましょ。
☆ 芯からリラックス
週末、やらなきゃいけない事ぐだーっと片付けてたら日曜の夜。。。休んだ気がしない。。。
って感じる事ありますよね。
そんな時は週末にやらなきゃな用事はできるだけ土曜日に終わらせて、日曜日は自分が本当にリラックスできる時間を作りましょう!
外に出てハイキングだったり、ヨガクラスに行く事だったり、家で顔パックしたりキャンドルつけて半身浴したり。。。リラックスする方法は人それぞれ。自分にあったリラックスする時間を作ってあげましょ。
私の場合、うちの猫が膝でまったり寝てるの見て癒されながらブログ書くのが楽しみ♪トップの写真はそんな場面♡
☆ 早めに寝る
やっぱり睡眠は体のリセットに必要なもの。
ついついテレビ見て夜更かししちゃったり。。。は日曜日は避けて、早めに寝る!
夜更かししがちな人(私)は日曜の夜は寝る時間のアラームセットしたほうがいいですよ。
本当にちょっとした習慣。でもそれが1週間の仕事の効率とか、ストレスのレベルとか、楽にしてくれるんですよねー。
私もついついバタバタしちゃうので、こういう小さな習慣から変えて毎日頑張りながら自分のケアするようにしてます。仕事はがっつり!でも幸せな生活を楽しみましょ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)